ログイン

ログイン

osakakeiyukai@twitter

本の検索

楽天ブックスで探す

 2025年4月 3日(木) 00:30 JST

【11/7更新】11/25(土)定例学習会(事前申込要)

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 今月の定例学習会は、三木塾員(文1卒)をお迎えして、講演をしていただきます。講演のテーマは、「慶應通信『挫折・中だるみ・諦めの一歩先へ』」です。通信生には避けて通ることができない、前記のテーマについて、打開のきっかけとなるようなヒントについて、お話しいただきます。
現在、まさに、テーマに直面している中堅の塾生はもちろん、入学間もない塾生も、いずれ陥るかも知れない、このテーマはぜひ、この機会にお聞きいただきたい内容になっています。
ぜひ、今月の学習会に参加して、『挫折・中だるみ・諦め』を突破して下さい。
大阪慶友会に未入会の見学の方も大歓迎です。この機会に、大阪慶友会を体験して下さい。皆様の参加を心よりお待ちしております。

■定例学習会日時 2023年11月25日(土)14時30分開始(17時終了予定)
・場所 オンラインZoom会議室
・内容 「慶應通信『挫折・中だるみ・諦めの一歩先へ』」
14時30分 会からの連絡
14時35分
休憩
15時40分頃 テーマ別、学部別などの学習会
17時 お開き

お申し込みは以下のアドレスに、(1)学籍番号、(2)お名前(フリガナもお願いします)、(3)メールアドレス、(4)日中に連絡可能な電話番号、(5)所属学部、の以上5点をご記入の上、代表メールまでお申し込みください。
osakakeio@gmail.com

※大阪慶友会の非会員の方で見学を希望される方は、お名前の横に見学希望とご記入ください。
折り返し(1週間以内)を目処に、会から当日のZoomの入室方法などを連絡いたします。

締切り 11/23(木)当日中

【10/4更新】10/21(土)定例学習会(事前申込要)

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 今月の定例学習会は、三木塾員(文1卒)をお迎えして、講演をしていただきます。講演のテーマは、「慶應通信『エンジョイ・ラーニングへの道』です。卒業率が低いといわれている、慶應通信における、学生生活の基本構造についてお話しいただきます。
具体的には、テキストの読み方、レポートの書き方並びに履修計画の立て方など、ベーシックスキル習得を通じてエンジョイ・ラーニングになるためのルーティンの作り方について学びます。
その他、「福澤思想」や「福澤諭吉が学んできたこと」など、私たちの学びの場である「慶應義塾」にも触れていただきます。
以上、今年度に入学された塾生はもちろん、現在、スランプなどでお悩みの中堅の塾生にも役立つ内容になっています。
ぜひ、学習会に参加して、慶應通信での学生生活の不安を解消してください。
大阪慶友会に未入会の見学の方も大歓迎です。この機会に、大阪慶友会を体験して下さい。皆様の参加を心よりお待ちしております。

※なお、11/25(土)の午後から、今回の続編として、同じく三木塾員をお迎えして、「慶應通信『挫折・中だるみ・諦めの一歩先へ』」を予定しています。
ぜひ、来月もご参加ください。

■定例学習会日時 2023年10月21日(土)14時30分開始(17時終了予定)
・場所 オンラインZoom会議室
・内容
14時30分 会からの連絡
14時35分 「慶應通信『エンジョイ・ラーニングへの道』
休憩
15時40分頃 テーマ別、学部別などの学習会
17時 お開き

お申し込みは以下のアドレスに、(1)学籍番号、(2)お名前(フリガナもお願いします)、(3)メールアドレス、(4)日中に連絡可能な電話番号、(5)所属学部、の以上5点をご記入の上、代表メールまでお申し込みください。
osakakeio@gmail.com

※大阪慶友会の非会員の方で見学を希望される方は、お名前の横に見学希望とご記入ください。
折り返し(3日前後)を目処に、会から当日のZoomの入室方法などを連絡いたします。

締切り 10/19(木)当日中

【8/30更新】9/30、10/1福岡慶友会様の講師派遣講演会について

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣  福岡慶友会様のご厚意により、大阪慶友会からも、下記の講師派遣講演会に参加させて頂けることになりました。
希望者は、下記をお読みの上、9/15(金)中に、(1)氏名、(2)学籍番号、(3)学部(類)を記載の上、各自にて、福岡慶友会様にお申し込み下さい。
福岡慶友会様より、直接、Zoomアドレスなど詳細について連絡を頂けます。

fukuoka.kukai@gmail.com

                  記

日時 9/30(土)14時から(受付13時30分から)、10/1(日)10時から(受付9時30分から)
会場 アクロス福岡、オンライン(ハイブリッド開催)
講師 文学部教授 井上 逸平
演題 コミュニケーション文化からみる英語の思考法


【8/27更新】9/9(土)神戸慶友会様の講師派遣講演会について

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 神戸慶友会様のご厚意により、下記の講師派遣講演会に、大阪慶友会の会員も参加させて頂けることになりました。
講師は、放送英語でお馴染みの井上逸兵先生です。
当日はオンラインと会場でのハイブリッド開催で、お好みの方法で参加出来ます。(下記のフォームにて参加方法を選択してください)
興味のある方は、下記をお読みの上、神戸慶友会様に各自で、お申込みください。


神戸慶友会講師派遣講演会

 日 時:9月9日(土)14:00から16:30

 講 師:井上逸兵先生(慶應義塾大学文学部教授)

 テーマ:「英語のタテマエとAI時代の英語」

 会 場:神戸市中央区文化センター 1001号室

 住 所:〒650-0031 神戸市中央区東町115番地

 電 話:078-381-7899

 ハイブリッド開催☆オンライン参加用のzoom情報は申込者に

 対し後日改めてご案内します。


お申込みは、以下のフォームからお願いします。

申込フォーム

https://forms.gle/js8HVsd8LdqrUjCV9

締切9月5日(火)

とさせていただきます。





【8/22更新】9/9(土)定例学習会(事前申込要)

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 今月の定例学習会の前半は、春学期の振り返りと秋学期以降の抱負などを中心に、参加者同士で気軽におしゃべりをしながら、情報交換とモチベーションアップを図れたらと思います。
後半は、テーマ別、学部別などに分かれて、学習相談会を開催したいと思います。春学期を思い通りに過ごせた方も、不本意に終ってしまった方も、年度の折り返し、また、新しいスタートです。
ぜひ、学習会に参加して、モチベーションをアップさせて、後半戦に臨んでください!見学の方も大歓迎です。皆様の参加を心よりお待ちしております。

■定例学習会日時 2023年9月9日(土)14時開始から16時30分終了予定
・場所 オンラインZoom会議室
・内容
14時 会からの連絡
14時10分 春学期の振り返りと秋学期以降の抱負など
休憩
15時15分頃 テーマ別、学部別などの学習会
16時30分 お開き

お申し込みは以下のアドレスに、(1)学籍番号、(2)お名前(フリガナもお願いします)、(3)メールアドレス、(4)日中に連絡可能な電話番号、(5)所属学部、の以上5点をご記入の上、代表メールまでお申し込みください。
osakakeio@gmail.com

※大阪慶友会の非会員の方で見学を希望される方は、お名前の横に見学希望とご記入ください。
折り返し(3日前後)を目処に、会から当日のZoomの入室方法などを連絡いたします。

締切り 9/7(木)当日中

SNS